スチュアート・ブランド、ホールアースカタログと情報共有 サイケデリック サイバーカルチャー 人物 情報リテラシー・メディア by まぼろし - 2009年10月15日2018年8月7日0 スチュアート・ブランド(Stewart Brand)は、1960年代にサイケデリックスのLSD(俗称アシッド)で目覚め、ケン・キージー一行のアシッド・テストにかかわった後、『ホール・アース・カタログ』(whole earth catalogue)を発行し、世界中の文化や自給的生活やパーソナル・コンピュータとエコロジーを知らしめる。カタログは1972年に全米図書賞を受賞するが、カタログの葬式を行い資金を社会に還元するとして資金を託された平和活動家のフレッド・ムーアは、ホームブルー・コンピュータ・クラブをつくりクラブからアップル・コンピュータが誕生し、自分が懸命に作ったプログラムをクラブで共有されたビル・ゲイツはコピーの不条理さを訴えた。ブランドは1980年代には、『ホール・アース・ソフウェア・カタログ』を発行、現在(?未来?)のコンピュータネットワーク社会の縮図のような研究を行っていたMITメディアラボを取材した『メディアラボ』を発行する。インターネットがなかったから、『ホール・アース・カタログ』を作ったんだ。 2916
ティモシー・リアリー サイケデリック サイバーカルチャー 人物 心理学・精神医学 by まぼろし - 2008年9月23日2018年8月7日0 ティモシー・リアリー(Timothy Francis Leary, 1920年10月22日 - 1996年5月31日)は、意識の自由を探求し続けた心理学者である。初期にはサイケデリックスにより、後期にはパーソナルコンピューターによるサイケデリック革命を提唱し、死期に際しては死の概念を大きく広げた。彼が文化に与えた影響は計り知れない。 Timothy Leary - setup, and tripping version by maboroshi. https://www.youtube.com/watch?v=q3L5pzQ3AMM&width=427&height=240 ティモシー・リアリー トレイラー ティモシー・リアリー [DVD]ティモシー・リアリー博士の生涯Amazon.co.jp 475
ビート・ジェネレーション サイケデリック サイバーカルチャー by まぼろし - 2008年8月30日2018年5月20日0 ビート・ジェネレーション(Beat generation)とは、1950年代に開花した文学の運動である。ビートニク(Beatnik)あるいはビートとも呼ばれる。俺たちのことをなんて呼ぶかとたずねられたケルアックが「ビート・ジェネレーションだろ」と答えて命名され、意味は、ビートな取り引きではヘロインに金を払ったのに開けてみると砂糖だったというような「だまされてふんだくられて精神的肉体的に消耗している世代」をあらわす言葉 ((「解説」ジャック・ケルアック『オン・ザ・ロード』青山南訳、河出書房新社、2007年。ISBN 978-4309709413。431-445ページ。(原著 ON THE ROAD)))。小説家のジェイムズ・ジョイスが『ユリシーズ』 ((ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ1』≪集英社文庫ヘリテージシリーズ≫丸谷才一訳、永川玲二訳、高松雄一訳、集英社、2003年。ISBN 978-4087610048。(原著 Ulysses)))(Ulysses、1922)で登場人物の「意識の流れ」(転々と思いついていること)を文章にしたが、ビート文学は自らの意識の流れるままに文章を書き朗読した。ジャズのエッセンス、即興(インプロビゼーション)、自由である。詩と詩的表現に溢れる小説、その朗読、何より彼らの生き様がアメリカの意識に革命をもたらした。 cut-up technique edit. ビートニク [DVD]Amazon.co.jp 468
診断支援ソフト・イザベル「診断のグーグル」、医師の診断精度 サイバーカルチャー 医療 by まぼろし - 2008年8月17日2018年8月7日0 イザベル(Isabel)のような、臨床現場において医師による診断を支援するためのデータベース検索が登場している。診断支援ソフトは疾患の特徴を文字で入力すると、特徴が合致する疾患をいくつか表示する。 744